top of page
頚部椎間板ヘルニア(首のヘルニア)
頚椎という積み木のように重なる7つの首の骨の間には、椎間板というクッションがあります。このクッションは主に中心にある髄核とその周りを囲む線維輪で構成されています。しかし、この線維輪は年とともに水分が少なくなり変性し破れやすくなり、髄核がその周りを囲む線維輪を突き破り外に出てしまい
さのはりきゅう整骨院
2022年11月1日
閲覧数:61回
頚椎症 (頚椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症)
頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症とは
首の骨は7つの骨が重なって構成されています。その骨の間には椎間板というクッションがあります。この椎間板は年齢を重ねると共にしだいに水分が失われ亀裂が生じやすくなります。すると首の骨の間でぐらつきが生じ不安定になります。この不安定さにより
さのはりきゅう整骨院
2022年1月6日
閲覧数:87回
ギックリ腰肩こりやギックリ首背中や首こりの主な筋肉
ギックリ腰(腰痛)、ギックリ首背中、首こり肩こりのになる筋肉は大まかにいえば、三つの大きな筋肉が原因になることが多いです。
それは僧帽筋、脊柱起立筋、広背筋です。この三つは全部背中側の筋肉です。
(細かく言えば大菱形筋だとか前鋸筋だとか棘下筋だとか腰方形筋とかいろいろあります
さのはりきゅう整骨院
2021年9月5日
閲覧数:79回
首からの長期間のしつこい手のシビレ
首からの手のシビレが長く続くと次第に取れにくくなってしまい、長期的にしつこくシビレ(痛みやビリビリなど)が残り続けることになります。
この場合、シビレを取り除くことがなかなか難儀します。シビレ出してすぐだったり1か月や2ヵ月くらいなら難儀することが少ないのですが、半年以上経つと
さのはりきゅう整骨院
2021年8月3日
閲覧数:40回
胸式呼吸だと首肩がコリやすくなります。
呼吸の仕方には胸式呼吸と腹式呼吸があります。
胸式呼吸は息を吸ったときに胸郭が拡がりお腹がへこみます、息を吐いた時は胸郭がしぼみお腹が膨らみます。腹式呼吸はその逆で、息を吸ったときはお腹が膨らみ、息を吐いた時はお腹がへこみます。
さのはりきゅう整骨院
2021年5月25日
閲覧数:542回
首肩の施術って考えようによってはお得です。
最近よく思うのが首肩の針を含めた施術ってけっこういろんなものに期待できるな、としみじみ感じます。
肩こり、首こり+アルファが多い
肩こりや首コリなどの首肩が辛い方は多いと思いますが、それプラス頭痛のかたも多いと思います。
さのはりきゅう整骨院
2020年8月18日
閲覧数:46回
スマホ首ならぬリモワ首、テレワ首。
名付けるならスマホ首
最近、首肩背中が辛かったり痛かったりする方が多い気がします。
多分リモートワークやテレワークがすこーし増えてるのも影響してるんじゃないかなあと思います。
それでリモートワーク首をスマホ首ならぬリモワ首、テレワ首とそのまま分かりやすく呼んでみました。
さのはりきゅう整骨院
2020年7月4日
閲覧数:36回
上腕二頭筋長頭腱炎とその断裂
上腕二頭筋長頭腱炎になっても長頭腱断裂になってもしっかり施術すれば大丈夫ですよ。断裂した場合はくっつかなくてもそんなに生活に支障ありません。ちょっと見た目が気になるかもしれませんが。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年9月25日
閲覧数:4,095回
bottom of page