top of page
尺側手根伸筋腱鞘炎
腱鞘炎とは腱が腱鞘というトンネルを何度も何度も通過することにより、やがて炎症を起こす疾患です。(剣と鞘をなんども入れたり出したりするようなイメージです)
手首にはこのようなトンネルが6区あります。
尺側手根伸筋腱は第6番目の小指側の腱鞘のトンネルを通っていて、さらにその周りは
さのはりきゅう整骨院
3月19日
閲覧数:8回
手根管症候群
手根管症候群は手のしびれが有名ですが、手のしびれだから手根管症候群ではないですので早とちりしないようにしましょう。首や肩やひじからの場合もあります。
さのはりきゅう整骨院
2024年7月4日
閲覧数:28回
へバーデン結節、ブシャール結節
指先の痛みはもしかしたらへバーデン結節やブシャール結節かもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2024年5月2日
閲覧数:27回
母指MP関節靭帯損傷について
ただの親指の靱帯損傷も辛いですが靱帯損傷部が筋肉と筋肉の間に引き込まれてしますステナー損傷は厄介です。
さのはりきゅう整骨院
2024年1月3日
閲覧数:148回
交差点症候群(インターセクションシンドローム)
腕の腱鞘炎の一つです。
さのはりきゅう整骨院
2023年3月8日
閲覧数:68回
頚部椎間板ヘルニア(首のヘルニア)
頚椎という積み木のように重なる7つの首の骨の間には、椎間板というクッションがあります。このクッションは主に中心にある髄核とその周りを囲む線維輪で構成されています。しかし、この線維輪は年とともに水分が少なくなり変性し破れやすくなり、髄核がその周りを囲む線維輪を突き破り外に出てしまい
さのはりきゅう整骨院
2022年11月1日
閲覧数:61回
ボーリング母指(ボウラー母指)
親指のしびれがあればもしかしたらボーリング母指かもしれませんが、しびれは数多くの疾患がありますので独断しないように。
さのはりきゅう整骨院
2022年5月20日
閲覧数:4,736回
腋窩神経麻痺
肩のしびれや肩に力が入らない場合はもしかしたら腋窩神経麻痺(障害)も疑えます。
さのはりきゅう整骨院
2022年3月9日
閲覧数:220回
頚椎症 (頚椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症)
頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症とは
首の骨は7つの骨が重なって構成されています。その骨の間には椎間板というクッションがあります。この椎間板は年齢を重ねると共にしだいに水分が失われ亀裂が生じやすくなります。すると首の骨の間でぐらつきが生じ不安定になります。この不安定さにより
さのはりきゅう整骨院
2022年1月6日
閲覧数:87回
テニス肘(上腕骨外側上顆炎):肘の痛み
誰もが知る有名な疾患
テニスをしてなくても痛むテニス肘
初心者のテニスプレイヤーがこの疾患で痛みを生じやすいことからテニス肘と呼ばれています(バックハンドで痛みます)。
でも、テニスをしていなくても手の使い過ぎでもなります。職場などでよく手を使うだとか、パソコン作業のし過ぎ
さのはりきゅう整骨院
2021年11月4日
閲覧数:61回
デュケルバン病(手首の痛み)
これぞ、ザ腱鞘炎。デュケルバン病。
知らない先生がいないくらい有名な腱鞘炎。
親指の付け根には多くの筋や腱が付いています。その中の短母指伸筋腱(親指を伸ばす腱)と長母指外転筋腱(親指を外へ広げる腱)腱鞘炎をデュケルバン病と呼びます。(デカルバン病ともいう)
多くが中年以降の
さのはりきゅう整骨院
2021年10月9日
閲覧数:74回
首からの長期間のしつこい手のシビレ
首からの手のシビレが長く続くと次第に取れにくくなってしまい、長期的にしつこくシビレ(痛みやビリビリなど)が残り続けることになります。
この場合、シビレを取り除くことがなかなか難儀します。シビレ出してすぐだったり1か月や2ヵ月くらいなら難儀することが少ないのですが、半年以上経つと
さのはりきゅう整骨院
2021年8月3日
閲覧数:40回
変形性手関節症(SLAC,SNAC WRIST)
先日、手首が痛いという患者さんが来られ調べてみたら、珍しい変形性手関節症(SLAC,SNAC WRIST)というものでした。
数年前に転んで手をついたらしいのですが、その時は数日後いったん痛みがなくなり放っておいたのものが、それから数年たって痛みがぶり返したというものでした
さのはりきゅう整骨院
2021年4月21日
閲覧数:581回
リュックサック麻痺
リュックサック麻痺になったらとりあえずリュックを下して休憩、を繰り返して下山ししっかり施術をしてもらいましょう。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年9月25日
閲覧数:3,960回
上腕二頭筋長頭腱炎とその断裂
上腕二頭筋長頭腱炎になっても長頭腱断裂になってもしっかり施術すれば大丈夫ですよ。断裂した場合はくっつかなくてもそんなに生活に支障ありません。ちょっと見た目が気になるかもしれませんが。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年9月25日
閲覧数:4,095回
胸郭出口症候群って?
胸郭出口症候群になってもしっかり治療すれば大丈夫ですよ。要は神経を圧迫している筋肉のこぶを取ればいいんですから。でも頸肋症候群だけは骨が原因なので難しい場合があります。
さのはりきゅう整骨院
2017年7月4日
閲覧数:50回
bottom of page