top of page
ガングリオンの紹介
手の甲に多いガングリオンは見かけは少し派手なので驚くかもしれませんが、予後は良好でそんなに心配することはありません。ですが、しっかりとガングリオンと確定するために整形外科に念のため診てもらいましょう。
さのはりきゅう整骨院
2023年11月3日
閲覧数:32回
冷湿布と温湿布、どっちがいいのか?
みなさんは冷湿布と温湿布の二つがあったらどっちをつけますか?私はどっちも付けません。
これは大阪の修行時代に朝の勉強会で時々薬剤師さんも参加していた時にあることを聞いたからです。ちなみに修行先の古東整形外科の向かいの薬局の薬剤師さんでした。
当時の薬剤師さんが言っていたのです
さのはりきゅう整骨院
2021年6月30日
閲覧数:55回
胸式呼吸だと首肩がコリやすくなります。
呼吸の仕方には胸式呼吸と腹式呼吸があります。
胸式呼吸は息を吸ったときに胸郭が拡がりお腹がへこみます、息を吐いた時は胸郭がしぼみお腹が膨らみます。腹式呼吸はその逆で、息を吸ったときはお腹が膨らみ、息を吐いた時はお腹がへこみます。
さのはりきゅう整骨院
2021年5月25日
閲覧数:542回
健康寿命を延ばすために
健康寿命をのばすために何が必要かとちょくちょく聞かれるのですが、よく言うのが、よくしゃべって、よく聞いて、よく歩いてくださいと説明しています。
なるべく覚えやすいようにシンプルにまとめています。
さのはりきゅう整骨院
2021年3月16日
閲覧数:19回
肘の関連痛
妙な肘の痛み
最近来た患者さんで肩から肘まで激痛で動かせないといった方が来られました。
肩はいろんな徒手検査をするとそれなりの反応があるのですが、肘はえらい矛盾しているのです。
こんなに激痛ならなんでここ押しても痛がらないの?というように。
何度か検査しているうちにこ
さのはりきゅう整骨院
2021年2月9日
閲覧数:52回
自分で包帯(オールコットン)を買うときのメリット
包帯って改めていいですね。包帯といってもオールコットンの4号の包帯です。伸び縮みする薄いタイプの包帯のことじゃないです。
サポーターと包帯(オールコットン)の違い
膝のサポーター厚いタイプもただ履くだけで使いやすくてとてもいいんですが、オールコットンの包帯の場合はデメリッ
さのはりきゅう整骨院
2021年1月4日
閲覧数:24回
私の修行先がいま見ると改めて思うレベルの高さ
今はぎりぎり笑い話だけど当時は必死だった
最近、部屋の片づけで修行時代1年目の頃の勉強会資料が出てきましたが、当時(15年くらい前に)やる内容にしてはえらい難しいのが出てきました。
それが「良性骨腫瘍の画像診断」当時みた単純性骨嚢胞腫の報告だったんですね。勉強会がない日は火曜
さのはりきゅう整骨院
2020年12月1日
閲覧数:63回
キネシオテーピングが地味に活躍します。
これからの乾燥した時期はキネシオテーピングに割合適した時期なんじゃないでしょうか。夏だとかぶれやすいですしね。
でもかぶれても痛みの方がはるかに強いならそのまま貼っていてもありだとは思いますが。
(痛み>痒みの場合ですね)
さのはりきゅう整骨院
2020年10月24日
閲覧数:6,810回
腓腹神経障害に巡り合えたと思ったら違った話。
先日、非常にめずらしい神経障害の患者さんが来たと思ったら違いました。
その患者さんは右足の外側がしびれると言ってたので、「おお!ついに!」と思って調べたら筋肉が突っ張っていただけでした。
よくつっばり感をしびれと表現する人が多いので、いつもなら即座に確認するのですが、今回ばか
さのはりきゅう整骨院
2020年9月13日
閲覧数:73回
首肩の施術って考えようによってはお得です。
最近よく思うのが首肩の針を含めた施術ってけっこういろんなものに期待できるな、としみじみ感じます。
肩こり、首こり+アルファが多い
肩こりや首コリなどの首肩が辛い方は多いと思いますが、それプラス頭痛のかたも多いと思います。
さのはりきゅう整骨院
2020年8月18日
閲覧数:46回
スマホ首ならぬリモワ首、テレワ首。
名付けるならスマホ首
最近、首肩背中が辛かったり痛かったりする方が多い気がします。
多分リモートワークやテレワークがすこーし増えてるのも影響してるんじゃないかなあと思います。
それでリモートワーク首をスマホ首ならぬリモワ首、テレワ首とそのまま分かりやすく呼んでみました。
さのはりきゅう整骨院
2020年7月4日
閲覧数:36回
脊柱管狭窄症と思い込んでしまっていた患者さん。
先日来られた患者さんで「脊柱管狭窄症で辛い」って方が来られました。
しびれは腰からとは限らない
よくよく検査してみると全部検査に引っかからなくて、言ってることも矛盾してて何か脊柱管狭窄症にしては微妙だったんですね。腰痛もないし「ん?ちょっと違うな。あ!全然違う」みたいな。
さのはりきゅう整骨院
2020年6月14日
閲覧数:44回
足を組まない方がいいです。
よく足を組む方いますよね。
座ってて楽だったり、様になったりで実際カッコよかったりするんですが、あれやらない方がいいですよ。長期間座っていると結構痛みます。
さのはりきゅう整骨院
2020年5月4日
閲覧数:46回
世にも奇妙なしびれ
最近来られたレアな患者さんで「奇妙なしびれだな」というのがありましたので、できるだけわかりやすく紹介します。
ぎっくり腰+片方の足のしびれなんですが、だいたい腰からくる場合が多いのでその徒手検査したら異常なし(陰性)。腱反射左右差なし。筋力左右差なし。(普通ならここですぐわかる
さのはりきゅう整骨院
2020年4月2日
閲覧数:37回
杖の決心がついた方、杖の使い方を教えます。(前回の続き)
杖の使い方
この際だから杖を使おうと思った方へ、杖の使い方をお教えします。
まず杖の高さから。杖の高さは杖先ををつま先から15センチ離した所に置いた状態で杖の持つ部分が大転子のあたりです。と言われてもよく分かりませんね。
さのはりきゅう整骨院
2020年3月4日
閲覧数:17回
恥ずかしくても、杖をしたほうがいいです。
突然ですが、問題です。高齢者の方の中で転んで寝たきりになってしまう方がいますが、それは全体の寝たきり要因の何分の1くらいでしょうか。
さのはりきゅう整骨院
2020年3月1日
閲覧数:16回
ペルテス病
もしぺルテス病なら症状が治まるまで長くかかりますので根気強く治していきましょう。また大腿骨頭すべり症などの病変でないかしっかりMRIなどで区別しましょう。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2017年10月13日
閲覧数:34回
キーンベック病(月状骨無腐性壊死)
キーンベック病(月状骨無腐性壊死)の軽いのなら安静固定。重いのなら手術もお考えに。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2017年9月22日
閲覧数:161回
特発性大腿骨頭壊死症
特発性大腿骨頭壊死症は突然股関節に激痛がきます。治療は長期間を要するため整形外科での手術をしたほうがいい場合がおおいです。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2017年9月8日
閲覧数:10回
デュプトレン拘縮って?
デュプトレン拘縮にマッサージは絶対ダメです。症状が強ければ手術もお考えになったほうがいいです。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2017年8月12日
閲覧数:76回
bottom of page