top of page
さのはりきゅう整骨院

腰が痛いから腰痛体操?違います。背筋?微妙ですね。

腰が痛いとき(ぎっくり腰や長引く腰痛)は腰痛体操がんばっちゃダメですよー。意外ですよね?今回は一般的な(広義的な)内容なんで説明しやすいです。


なんで?って思われる方が多いと思います。そうですよね。名前が腰痛体操ですから。

でも厳密には腰痛「予防」体操と思ってください。予防なので、すでに腰が痛いときに体操しちゃったら、時すでに遅しですし、それをやるともっと悪くなっちゃいます。

腰が痛いときはしっかり針などの施術してもらって安静にしていてください。というか、専門書(普通の本の価格2桁違います)にも書いてあります。

腰痛「予防」体操は腰の痛みが全てなくなってからにしてください。

腰痛がなくなったとしても体操は主に腹筋運動、背筋運動があると思いますが、背筋運動は……微妙ですね。私は経験上しょっぱい顔になりますね。

確かに背筋運動もあるにはあるんですが、修行先のK先生もN先生も、うーんとしょっぱい顔になってましたね。予防のためなのに背筋するとまあぼちぼちの割合で「痛っーい」と悪化することがたまーにあるんです。そりゃあ私を含めいろいろな先生方もしょっぱい顔になりますね。


ぎっくり腰の痛みが取れたら少しづつ腹筋だけを鍛えるがおすすめ

ですので、痛みが取れたら腹筋運動の方をおすすめしています。腹圧を高めることによって背骨が安定しますので、天然の腰のコルセットを鍛えるというイメージです。

ただ細かいこと言いますと、上体起こしは背骨の関節すごく動かしますし、仰向けで足を上げる系は腰のカーブが強くなりますので、ちょっとリスクあるかなと(人によりますけどね)

なのでまあ無難なのは仰向けになって両膝を胸に近づける系の腹筋がリスク少なめです。

この場合、手を使わずに腹筋だけで膝を胸に近づけなきゃ意味ないです。これでしたら、股関節は動かしますが、背骨の関節ほぼ動きませんし、腰のカーブも逆に弱くなります。

ご参考ください。くれぐれも痛いときはやらないように。


もし他の疾患にも興味があればこれらのブログも参考にしてください。

また当院の主なメニューはこちらです。



閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

肩鎖関節上方脱臼

肩鎖関節とは肩甲骨と鎖骨が作る関節です。肩に直接外力が加わって発生することが多く、例えば転倒して肩を地面にぶつけたというものが多いです。 病態 病態の度合いはⅠ~Ⅲ度まであり、Ⅰ度は肩鎖関節部が捻挫したもの、Ⅱ度は肩鎖関節の靭帯が完全に断裂したもの、Ⅲ度はⅡ度に加えて鎖骨を...

中手骨骨折(ボクサー骨折とファイター骨折)

中手骨というのは手の甲の部分にある細長い骨です。 何かがぶつかるなど直接外力が加わって折れることは少ないですが、物を殴ったり指を突いたりして中手骨に間接的に長軸方向の外力が加わり骨折してしまうのが多いです。 そのためボクサー骨折とも呼ばれています。

bottom of page