top of page
さのはりきゅう整骨院

腰部椎間板ヘルニア(腰のヘルニア)

腰ヘルニアによる坐骨神経痛

施術腰椎という積み木のように重なる5つの腰の骨の間には、椎間板というクッションがあります。このクッションは主に中心にある髄核とその周りを囲む線維輪で構成されています。

しかし、この線維輪は年とともに水分が少なくなり変性し破れやすくなり、髄核がその周りを囲む線維輪を突き破り外に出てしまいます。その後ろには脊髄という神経があり、その飛び出した髄核ともともとあった筋肉の硬結によって板挟みになって圧迫され損傷してしまい、様々な症状を引き起こしてしまいます。これが腰部の椎間板ヘルニアといいます。


脊髄神経とありましたが主に神経根と脊髄症状と二つあり、それぞれ症状や治療法がやや違います。


神経根症状(手術の可能性が低い軽い方:痛みはしっかりあります)

神経根症状は脊髄神経の枝の神経根が圧迫されているものを言います。ほとんど腰の痛みから発症し「片方」の足や足指の痛みや痺れが遅れて生じます。またおじぎなど腰をかがめたときに症状が悪化します。また腰痛もあります。ぎっくり腰のようなひどいときもあります。


脊髄症状(基本的に手術が必要とされる重い方)

脊髄症状は脊髄神経そのものが圧迫されているものを言います。主に腰痛(ぎっくり腰のようなひどいものもあります)や足や足指の痺れが引き起こり、後に「両方」とも症状が出てきます。

これもおじぎなど腰をかがめたときに症状が悪化するという特徴を持っています。さらに悪化すると階段を降りるときに膝や足首が勝手にガクガクとする悪い反射が起こります。頻尿や尿意切迫感などの膀胱直腸障害が起こります。


施術

これらの施術は原則として保存療法になります。痛みを和らげるために鍼通電や電気をあてたりけいさつ法をしたりします。また初期の痛みが激烈な場合があれば腰のコルセットをオススメする場合もあります。そうすれば徐々に症状が弱まっていきますので、ご安心して焦らずに。しっかり治療すれば個人差もありますが4ヵ月ほどでほとんどの人がよくなるという統計もあります。


しかし、時に人によって初期の激烈な痛みが抵抗性があり長く続く場合は神経を圧迫しているヘルニアを取り除く手術をお勧めするときもあります。

また、二つ目の脊髄症状の場合はほとんど保存療法が効かないことが多く足の悪い反射や膀胱直腸障害により日常生活において不便な点があることからこの場合も手術をお勧めしています。


興味ある方はこちら と こちらもご参考ください。


もし他の疾患にも興味があればこれらのブログも参考にしてください。


また当院の主なメニューはこちらです。

閲覧数:79回

最新記事

すべて表示

肩鎖関節上方脱臼

肩鎖関節とは肩甲骨と鎖骨が作る関節です。肩に直接外力が加わって発生することが多く、例えば転倒して肩を地面にぶつけたというものが多いです。 病態 病態の度合いはⅠ~Ⅲ度まであり、Ⅰ度は肩鎖関節部が捻挫したもの、Ⅱ度は肩鎖関節の靭帯が完全に断裂したもの、Ⅲ度はⅡ度に加えて鎖骨を...

中手骨骨折(ボクサー骨折とファイター骨折)

中手骨というのは手の甲の部分にある細長い骨です。 何かがぶつかるなど直接外力が加わって折れることは少ないですが、物を殴ったり指を突いたりして中手骨に間接的に長軸方向の外力が加わり骨折してしまうのが多いです。 そのためボクサー骨折とも呼ばれています。

bottom of page