top of page
富士宮市 さのはりきゅう整骨院

肘関節後方脱臼


肘の関節には4つの動きがあります。曲げる、伸ばす、回内(手の平下へ)、回外(手の平上へ)という動きですが、肘関節の後方脱臼は伸ばす運動が過剰に働くことで発生します。

例えば転倒して手を伸ばした状態で手を突いた、肘の後ろに衝撃が加わったなどがそうです。

比較的発生しやすく、全脱臼中2番目に多い疾患といわれています。また成人に多く発生します。

なぜなら子供の場合、筋肉よりも骨の方が弱いため同じ外力が加わったら脱臼とはならず骨折となるからです。

症状

症状は肘関節の強い疼痛、腫脹はもちろんあり、外見的には肘頭が突出しているように見えます。肘頭に付いている上腕三頭筋は索状に緊張していて、肘は少し曲がってその位置から動かしてもすぐ元にもどります。

治療

治療は肘関節後方脱臼と疑われたらまず整形外科でレントゲン確認してから整復を試みます。

その後肘を直角にして固定し三角巾をします。大体3、4週間くらいを固定期間とし、固定中や固定後は拘縮と浮腫を予防、対策するため運動をしましょう。

またしっかり整復されたかどうか、他の骨折が合併していないかの確認のため、固定直後から1週間に1回のレントゲン撮影を整形外科で必ずしましょう。

また、他の骨折を合併していると整復が困難になるたるため、手術をする必要もあります。


もし他の疾患にも興味があればこれらのブログも参考にしてください。

また当院の主なメニューはこちらです。



閲覧数:33回

最新記事

すべて表示

肩鎖関節上方脱臼

肩鎖関節とは肩甲骨と鎖骨が作る関節です。肩に直接外力が加わって発生することが多く、例えば転倒して肩を地面にぶつけたというものが多いです。 病態 病態の度合いはⅠ~Ⅲ度まであり、Ⅰ度は肩鎖関節部が捻挫したもの、Ⅱ度は肩鎖関節の靭帯が完全に断裂したもの、Ⅲ度はⅡ度に加えて鎖骨を...

中手骨骨折(ボクサー骨折とファイター骨折)

中手骨というのは手の甲の部分にある細長い骨です。 何かがぶつかるなど直接外力が加わって折れることは少ないですが、物を殴ったり指を突いたりして中手骨に間接的に長軸方向の外力が加わり骨折してしまうのが多いです。 そのためボクサー骨折とも呼ばれています。

bottom of page